各チームがジロ・デ・イタリアでなにを成し遂げ、何を成し遂げられなかったか。10点満点での評価。
- ★AG2R CITROEN 6/10
- ★ALPECIN-FENIX 6/10
- ★ANDRONI GIOCATTOLI-SIDERMEC 4/10
- ★ASTANA-PREMIER TECH 5/10
- ★BAHRAIN-VICTORIOUS 8/10
- ★BARDIANI-CSF-FAIZANE 4/10
- ★BIKEEXCHANGE 7/10
- ★BORA-HANSGROHE 6/10
- ★COFIDIS 6/10
- ★DECEUNINCK – QUICK-STEP 3/10
- ★DSM 3/10
- ★EF EDUCATION-NIPPO 6/10
- ★EOLO-KOMETA 8/10
- ★GROUPAMA-FDJ 5/10
- ★INEOS GRENADIERS 10/10
- ★INTERMARCHÉ-WANTY-GOBERT MATERIAUX 6/10
- ★ISRAEL START-UP NATION 6/10
- ★JUMBO-VISMA 3/10
- ★LOTTO-SOUDAL 7/10
- ★MOVISTAR 2/10
- ★QHUBEKA ASSOS 8/10
- ★TREK-SEGAFREDO 3/10
- ★UAE TEAM EMIRATES 5/10
★AG2R CITROEN 6/10
AG2Rには、明確な総合エースやスプリントエースががいないため、逃げでのステージ勝利に焦点を当てた。アンドレア・ヴェンドラーメが念願のステージ優勝を果たしただけでなく、ジェフリー・ブシャールも第1週目の終わりに山岳賞を獲得し、ミラノまで粘り強く守り抜いて山岳賞を獲得した。
★ALPECIN-FENIX 6/10
ワイルドカードチームのグランツール初参戦は、第2ステージでティム・メルリールがレース初のバンチスプリントを制したことで、最高のスタートを切った。ゴリツィアではオスカー・リースビークが優勝を目前にした力走を見せ、ドリス・デボントは絶え間ないアタックの結果、敢闘賞賞と中間スプリント賞を受賞した。
★ANDRONI GIOCATTOLI-SIDERMEC 4/10
ジロ・デ・イタリアでは、不屈の精神を持つシモン・ペローがいつものようにアグレッシブに走り、フーガ賞を獲得するなど、アンドローニの選手が逃げに参加しないレースはほとんどなかった。しかし、先月のツアー・オブ・アルプスで4位になった脚力を見せることが出来なかったエクアドルの若きジェファーソン・セペダには大きな期待が寄せられている。
★ASTANA-PREMIER TECH 5/10
開幕週のアレクサンドル・ウラソフが力強い走りの後、アスタナはマリア・ローザ獲得の可能性を信じて走り始め、第14ステージの重要なモンテ・ゾンコランの前でプロトンを牽引した。しかし、ウラソフはこの登りで脱落してしまい、その後のステージでも苦戦を強いられた。ブラゾフは総合4位に留まった。チームはステージで勝利を目指さなかったことを後悔しているかもしれない。
★BAHRAIN-VICTORIOUS 8/10
ダミアーノ・カルーゾは、ミケル・ランダが序盤で落車した後、代理でエースを務め、驚きの準優勝とアルペ・モッタでのステージ優勝を果たした。また、ランダの落車の翌日、サンジャコモで勝利し、チームの復活に火をつけたジーノ・マーダーの功績も大きい。
★BARDIANI-CSF-FAIZANE 4/10
今回のレースでは、小規模なチームが多くの成功を収めたが、バルディアーニは5年間ジロのステージ優勝がなかったことを嘆くだろう。ジョバンニ・ヴィスコンティ、ジョバンニ・カルボーニ、そしてウンベルト・マレンゴなどが見事な走りを見せたが、第1週目のセストラで3位に入ったフィリッポ・フィオレッリ以上のリザルトを残した選手はいなかった。
★BIKEEXCHANGE 7/10
ジロの序盤は例年より静かに個人総合で争いを続けてきました。 3週目には、サイモン・イェーツがピンクジャージを獲得するのではないかと思われる場面もあった。 もし、最終山岳ステージでイネオス・グレナディアーズにプレッシャーをかけることができる強力なアシスト選手がいれば、彼はマリア・ローザ獲得に近づけたかもしれない。 しかし、総合3位入賞とアルペ・ディ・メラでのステージ優勝を考えると、成功したジロと言えるだろう。
★BORA-HANSGROHE 6/10
ボーラ・ハンスグローエは、第3ステージでスプリンターを投入したにもかかわらず、ステージ優勝を果たせなかった。しかし1週間後の第10ステージでまったく同じ作戦をとった。このときはペーター・サガンの優勝を実現し、ミラノまでの間、マリア・チクラミーノを獲得した。エマヌエル・ブッフマンは、総合6位で落車してしまい、期待されていた総合成績は残念な結果に終わった。
★COFIDIS 6/10
コフィディスはエリア・ヴィヴィアーニのスプリントに力を入れていたが(ヴィヴィアーニは最近では4位以内に3回入賞しているが、まだベストの状態には戻っていない)ステージ勝利は叶わなかった。 そしてコフィディスのステージ優勝は、意外なところからもたらされた。ヴィクトル・ラフェは、グアルディアまでのステージで、逃げ集団の中で最も優れた選手となり、プロとしての初勝利を挙げた。
★DECEUNINCK – QUICK-STEP 3/10
ストラーデ・ビアンケでホアン・アルメイダとレムコ・エヴェネプールの間に何があったにせよ、アルメイダはリーダーが脱落したことを知らずに走っていたので、チームにとっては良い印象ではなかった。レースはそのステージから回復することなく、エヴェネポエルの総合への挑戦は失敗に終わり、アルメイダとレミ・カヴァニャは最終週に必死でステージを勝ち取ろうとしたが、うまくいかなかった。
★DSM 3/10
昨年のような大活躍はできなかった。ジェイ・ヒンドレーは序盤で総合争いから脱落し、ロマン・バルデは良い兆候が見られたものの、総合7位にとどまった。ニキアス・アルント、クリス・ハミルトン、ニコラス・ロッシュの3人が逃げて3位以内に入賞したが、ステージ優勝は果たせなかった。
★EF EDUCATION-NIPPO 6/10
ヒュー・カーシーは、第2週の終わりのクイーンステージの朝、目を覚ますと空に暗い雨雲が広がっているのを見て、ジロ・デ・イタリア優勝のチャンスを見つけたとのことだった。その意味では、8位という結果は比較的残念だったが、アルベルト・ベティオールは、ストラデッラの丘陵地帯でステージ優勝を果たし、彼の卓越した能力を最大限に発揮した。
★EOLO-KOMETA 8/10
この初出場のワイルドカードで出場したチームはほとんど期待されていなかったが、ロレンツォ・フォルトゥナートがモンテ・ゾンコランでステージ優勝を果たしたことは、驚くべき成功だった。ヴィンチェンツォ・アルバネーゼが第1週の2日間で山岳賞を受賞したことが、当時はチームの成功とみなされていたことを考えると、彼らは期待を大きく上回る活躍をしたと言えるだろう。
★GROUPAMA-FDJ 5/10
負傷したティボー・ピノを欠いたグルパマFDJは、ジロを無計画にスタートした。アッティラ・ヴァルテルがマリア・ローザを着て、3日間チームにスポットライトを当ててくれたのは大きな功績だ。この3日間は、ヴァルテルが総合から脱落してからチームがほとんど目立たなくなってしまったことを補うのに大いに役立った。
★INEOS GRENADIERS 10/10
イネオスがジロ・デ・イタリアでツール・ド・フランスの成功を再現できなかったのは、もう昔の話だ。エガン・ベルナルが総合優勝したことで、英国チームはわずか4年間で3つのマリア・ローザを手に入れた。また、パヴェル・シヴァコフが早々にリタイアした後も、ベルナルの貴重な山岳アシストであるダニエル・マルティネスが総合5位、フィリッポ・ガンナが両タイムトライアルで優勝するなど、非常に充実したパフォーマンスを披露した。
★INTERMARCHÉ-WANTY-GOBERT MATERIAUX 6/10
今年からのワールドツアーチームは、ようやくグランツールレベルでの活躍が期待できるようになった。第3ステージでは、タコ・ファン・デル・ホールンがスプリンターをものともせず、衝撃的な逃げ切り優勝を果たした。これは、アンテルマルシェがトップチームに昇格してからのシーズン最初の勝利だった。
★ISRAEL START-UP NATION 6/10
ダン・マーティンは、総合への挑戦を続けることはできなかった。 アレッサンドロ・デマルキは第1週目にマリア・ローザを何度か着用し、ダビデ・チモライはスプリントで活躍してポイントランキング2位となり、そして何よりもマーティンがセガ・ディ・アラの頂上ステージで優勝した。
★JUMBO-VISMA 3/10
総合12位以内に3人の選手が入っているのに、8位以上の選手がいない(9位がトビアス・フォス)。積極的にステージ優勝を狙った方が良かったのではないだろうか?復帰したディラン・フルーネウェーヘンはスプリントではまだスピードに乗れず、エドアルド・アッフィニはタイムトライアルでフィリッポ・ガンナに2度も敗れ、ユンボ・ヴィスマはジロから手ぶらで帰ってきた。
★LOTTO-SOUDAL 7/10
ロット・ソウダルは、ほとんどの選手がリタイアし、わずか2名がミラノに到着した。しかし、カレブ・ユアンの活躍により、スプリントで2勝を挙げることができた。ユアンは、グランツールで常に結果を出すことができる、世界で最も信頼できるライダーのひとりだ。
★MOVISTAR 2/10
モビスターは惜しくもステージ優勝を逃してしまった。ダリオ・カタルドやアントニオ・ペドレロらが次々とアタックを仕掛け、無数の逃げを繰り返したが、誰も勝利には至らなかった。総合11位のマルク・ソレルが2週目に落車したこともあり、モビスターは今回のレースから何かポジティブなことを得ようとしている。
★QHUBEKA ASSOS 8/10
2週目は、マウロ・シュミットがモンタルチーノのステージを制し、ジャコモ・ニッツォーロがヴェローナでのスプリント勝負を制し、ヴィクトル・カンペナールツが大逃げで勝利するなど、わずか5日間の間に輝かしい結果を残した。特にニッツォーロの勝利は、ジロのステージ優勝を目指して続けてきたキャリアに終止符を打つものであり、喜びに満ちた瞬間だった。
★TREK-SEGAFREDO 3/10
当初、ヴィンチェンツォ・ニバリの衰えた脚力は総合候補にならなかったようで、ジュリオ・チッコーネが序盤のサプライズ候補としてステップアップし、総合6位で2週目を終えた。しかし、第17ステージでの落車により、表彰台を目前にしながらレースを終え、マッテオ・モスケッティのスプリントやバウケ・モレマの逃げ切りを試みたものの、チームはステージ優勝という成果を得られなかった。
★UAE TEAM EMIRATES 5/10
フアン・セバスティアン・モラノのようなリードアウトのライダーがフェルナンド・ガビリアのためのスプリントでうまくいかなかったのを、ジョイ・ドンブロウスキーがセストラで逃げ切り勝ちしたことで補った。アレッサンドロ・コーヴィは何度も逃げて22回シングルリザルトを挙げたが、ダヴィデ・フォルモロはGC上位入賞を目指していただけに残念だった。
コメント